ヒント集    使い方ヘルプ    アップデート履歴    ユーザの声  

   やさしい家計簿 掲示板(要望、質問)

日付順表示 ツリー表示 新規投稿・修正 検索 使い方 管理用    

  ・ご質問の前に「使い方ヘルプ」や「ヒント集」をご覧ください。 
  ・ご質問には、MacOSとやさしい家計簿のバージョンをお書きください。
  ・ここで開示されるβ版は各自の責任でご試用ください。
  ・メールでのお問い合わせは、masoft(at mark)mac.com までお願いします。


No.5902  Re^2: 記入ウインドウ 内容1の不具合について   作者     2025/10/28(Tue) 18:36
和洋菓子 という単語を削除して使わないようにしたら症状は出なくなったそうです。
私の環境では問題なかったので、原因は不明です。
No.5901  Re: 記入ウインドウ 内容1の不具合について   作者     2025/10/21(Tue) 10:32
同様の内容1をこちらで再現してみましたが、問題は生じませんでした。
詳細を確認したいので、作者宛にメール下さい。
No.5900  記入ウインドウ 内容1の不具合について   岡ア     2025/10/20(Mon) 13:15
お世話になっております。

記入ウインドウの内容1に不具合が発生しているため、ご相談させていただきます。
OS 11.7.10を使用しております。
状況は以下の通りです。

菓子
和洋菓子
魚介類
肉類


等があるのですが、和洋菓子のものを入力すると

菓子
和洋魚介類
肉類
菓子


となってしまい、2つのうちの1つの”菓子”を消去して”和洋菓子”を追加してもまた同じようになってしまいます。
1年半ほど使用していたのですが、どのバージョンのものでも発生しています。
(以前のものは全消去して今月からインストールし直しました)
対応方法がありましたらご教授いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.5899  Re^3: M1チップ対応ソフトです   benjamin     2025/10/10(Fri) 17:58
> Universalなので、旧型Intel Macをご使用の方も従来通り使えます。
> それでは、これを公式に4.3.0としてアップします。

時間は測っていませんが体感でわかるくらい速くなりましたね。
快適です!ありがとうございました。
No.5898  Re^2: M1チップ対応ソフトです   作者     2025/10/02(Thu) 10:50
それはよかったです。
Universalなので、旧型Intel Macをご使用の方も従来通り使えます。
それでは、これを公式に4.3.0としてアップします。
No.5897  Re: M1チップ対応ソフトです   匿名     2025/10/02(Thu) 10:34
> 匿名さま
> Intel MacとMシリーズチップを用いた最新のMacの両方に対応するUniversal版をアップしました。
> ファイルサイズは2倍近くになっていますので、ダウンロードはちょっとかかります。
> http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo430ibU.zip
>
> Mシリーズなのに速くないと感じる方はお試しください
> 私の起動時間は、2秒だったのが1.2秒になりました(2回目の起動から)

ありがとうございます。インストールしました。起動時間は16秒だったのが、1回目の起動では14.2秒、2回目の起動から10.2秒になりました。支出項目の入力時間も1秒ほど速くなったと思います。
No.5896  M1チップ対応ソフトです   作者     2025/09/30(Tue) 21:34
匿名さま
Intel MacとMシリーズチップを用いた最新のMacの両方に対応するUniversal版をアップしました。
ファイルサイズは2倍近くになっていますので、ダウンロードはちょっとかかります。
http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo430ibU.zip

Mシリーズなのに速くないと感じる方はお試しください
私の起動時間は、2秒だったのが1.2秒になりました(2回目の起動から)
No.5894  Re^8: 残高が翌月に正しく繰り越されない   作者     2025/09/30(Tue) 08:55
データ数は同じオーダーなのに起動時間が全く違いますね。
理由不明です。

> > 起動時間 2秒
> > データ数 収入・移動=2617、支出=10638
>
> 私は以下でした。
> 起動時間 16秒
> データ数 収入・移動=3783、支出=28055
No.5893  Re: 記入ウインドウの分類・内容   作者     2025/09/30(Tue) 08:53
回答が遅れて申し訳ございません
http://macsoft.c.ooco.jp/mysoft/kakeiboManual.html
にアクセスして、
トラブルが起きて復帰したかったら、ここをクリックしてください
を開いてみてください。

> お世話になります。
> Mac版「4.1.7i」です。
>
> 記入ウインドウの分類・内容がすべて消えてしまったのですが、
> 復活は可能でしょうか?
> よろしくお願いいたします。
No.5892  Re^7: 残高が翌月に正しく繰り越されない   匿名     2025/09/26(Fri) 23:51
> 私の場合、口座管理で、月間内訳にして月度を変えたときは、2-3秒で、年度を変えたときは、レインボーアイコンが回って5秒程度で新しい内容が表示されます。
>
> ちなみにメニューの「やさしい家計簿について」を開いた右下の表示は以下ですが、貴殿の起動時間とデータ数は、いかがですか?
> 起動時間 2秒
> データ数 収入・移動=2617、支出=10638

私は以下でした。
起動時間 16秒
データ数 収入・移動=3783、支出=28055

ちなみに前に書いた5秒というのは、記入ウィンドウで支出項目を入力する時の秒数です。
No.5891  記入ウインドウの分類・内容   R-IN     2025/09/26(Fri) 17:51
お世話になります。
Mac版「4.1.7i」です。

記入ウインドウの分類・内容がすべて消えてしまったのですが、
復活は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.5890  Re^6: 残高が翌月に正しく繰り越されない   作者     2025/09/23(Tue) 15:58
> Macは1年半前に買い替えたばかりなんですが。5秒ぐらいは許容範囲でしょうか。
私の場合、口座管理で、月間内訳にして月度を変えたときは、2-3秒で、年度を変えたときは、レインボーアイコンが回って5秒程度で新しい内容が表示されます。

ちなみにメニューの「やさしい家計簿について」を開いた右下の表示は以下ですが、貴殿の起動時間とデータ数は、いかがですか?
起動時間 2秒
データ数 収入・移動=2617、支出=10638
No.5889  Re^5: 残高が翌月に正しく繰り越されない   匿名     2025/09/18(Thu) 14:53
新しいバージョン、ありがとうございます。残高表示は直っています!

重くなった件についてはそうなのですね。前回(2年前でしたでしょうか)に直していただいた時はすごく速くなったのですが、たしか一昨年から昨年に年を越した際にまた遅くなりました。今も何をするにもレインボーアイコンが回って5秒ぐらいかかります(前回直していただく前は15秒ぐらいかかっていましたが)。
Macは1年半前に買い替えたばかりなんですが。5秒ぐらいは許容範囲でしょうか。
No.5888  Re^4: 残高が翌月に正しく繰り越されない   作者     2025/09/15(Mon) 16:33
意外に簡単に直せました。
前回の修正の際に、現在高を表示しなければいけないと勘違いしていました。
内訳表の繰越残高の見込み金額を表示するようになりました。
下記バージョンでご確認ください。
http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo430ib.zip

あと、現バージョンでもデータが多くて重くなった対応策は維持しています。
口座管理で、月度を変えた時の応答は早くしています。年度を変えたときはレインボウアイコンが回って遅いですが、その年度内で月度を変えるときは早いはずです。

耐えられないほど遅い場合は
・現在のデータとソフトは保存版として、新たにゼロからスタートする。
・新しいMacを買う
のどちらかの対応しかありません。
No.5887  Re^3: 残高が翌月に正しく繰り越されない   作者     2025/09/14(Sun) 15:12
> > 翌月や翌々月の口座の状況を確認するために同じように月度を進めて見ると、
> > 最上段の繰越残高の残高金額に、今日の残高が入っており、口座の残高が正しく
> > 表示されません。

No.5861でご指摘いただいた件ですね。
対応できておりませんでした。申し訳ございません。
ちょっと根深い課題なので改めてじっくり取り組みます。
No.5886  Re^2: 残高が翌月に正しく繰り越されない   匿名     2025/09/14(Sun) 14:53
tatata様、お返事遅くなりましたが、ありがとうございます。やはり同じ症状ですよね。
年間内訳で確認する方法、ありがとうございます。

作者様、この不具合は修正していただけるのでしょうか。以前は問題なかったのですが最近急にこうなりました。よろしくお願いいたします。


> 私も同じ429を使っております。
> 翌月や翌々月の口座の状況を確認するために同じように月度を進めて見ると、
> 最上段の繰越残高の残高金額に、今日の残高が入っており、口座の残高が正しく
> 表示されません。
> いずれ、アップデートで修正されるものと思いますが、プログラムの修正を待つ間は、
> 翌月以降であれば、月間表示から年間内訳に切り替えて、先の日付の口座の状況を確認
> しています。今月の表示のままでも、年間内訳で翌月以降の口座残高の予定を確認して
> います。
>
>
> > バージョン4.2.9を使っています。
> >
> > 翌月に引き落としなどの支払項目が入力されている預金口座で、翌月を開くと月初の繰越残高が今月末の残高ではなく、今日(月半ば)の残高が表示されます。以前はちゃんと月末時点の残高が繰り越されていたのですが。修正いただければ幸いです。
> >
> > また、昨年もお願いしましたが、長期利用していてデータが膨大になっているせいか、一つ一つの動作に数秒かかり、重いです。昨年していただいたように軽くしていただければ助かります。
> >
> > よろしくお願いいたします。
No.5885  Re^3: ポインターのあるウインドがアクティブになる機能をオフにしたい   作者     2025/09/09(Tue) 22:23
よかったです。
それでは、これをバージョン2.5.0として公開することにします。

> > 他のファイルが開いているときにウインドウが隠れてしまうのでこの機能をつけたのですが、普通の動作ではないので、困る場合もでてきますね。
> > 通常はオフにしておき、Shiftキーを押した時だけ機能するようにしました。
> >
> > http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo429ib4.zip
> >
> > お試しください。(インストールは例のように面倒ですが、よろしく)
>
>
> 使ってみました。完璧です!
> ありがとうございました。
No.5884  Re^2: ポインターのあるウインドがアクティブになる機能をオフにしたい   ひでき     2025/09/09(Tue) 16:03
> 他のファイルが開いているときにウインドウが隠れてしまうのでこの機能をつけたのですが、普通の動作ではないので、困る場合もでてきますね。
> 通常はオフにしておき、Shiftキーを押した時だけ機能するようにしました。
>
> http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo429ib4.zip
>
> お試しください。(インストールは例のように面倒ですが、よろしく)


使ってみました。完璧です!
ありがとうございました。
No.5883  Re^6: Windows11版 Ver.4.2.8起動時エラー   作者     2025/09/08(Mon) 16:24
Webサイトから下記のバージョンがダウンロードできます。
稼働するかは不明ですが。
http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo419bW.zip

> 返信が遅くなり申し訳ありません。
> 対応ありがとうございます。
>
> 手元にダウンロードした以前のバージョン
> ・3.9.9W10
> ・4.0.1W10
> ・4.0.2W10
> ・4.0.9W10
> ・4.2.8W
> があるので、それで対応できるか試してみます。
No.5882  Re: ポインターのあるウインドがアクティブになる機能をオフにしたい   作者     2025/09/03(Wed) 20:30
他のファイルが開いているときにウインドウが隠れてしまうのでこの機能をつけたのですが、普通の動作ではないので、困る場合もでてきますね。
通常はオフにしておき、Shiftキーを押した時だけ機能するようにしました。

http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo429ib4.zip

お試しください。(インストールは例のように面倒ですが、よろしく)
No.5881  ポインターのあるウインドがアクティブになる機能をオフにしたい   ひでき     2025/09/02(Tue) 16:11
Mac環境です。
ポインターがある位置のウインドーが自動的にアクティブになる便利機能なのですが、これが使い難いです。
金額を入力しようと入力枠をクリックして、マウスから手を話した瞬間に、なにかのひょうしにポインターがメインの画面に移動してしまうことが多々あり、金額をキーボードで入力しようとしてもサブウインドーは、ネガティブなので入力できなくなります。
環境設定で、この便利機能を選択できるようになりませんでしょうか?(オフにしたい)
No.5880  Re^6: 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう   作者     2025/08/29(Fri) 16:20
下記は必要ないかもしれませんが、時間があれば検討します

> ただし、下記パターンだと、収入タブへ切り替わりません。
> こういう操作は、まず行わないと思うので、修正されなくても困りません(ご報告のみです)
>
> [1] 「未解決のパターンその1」を[5]まで実施します
> [2] この時、記入ウィンドウは収入タブが表示されています
> [3] 記入ウィンドウを開いたまま、タブを支出または移動に切り替える
> [4] メインウィンドウは収入が1件選ばれている状態です、そのまま(収入をクリックせずに)[複製]または[修正]をクリック。
> [5] すると、記入ウィンドウのタブが収入に切り替わりません。手順[3]で移動タブにした場合は、支出タブへ切り替わってしまいます。
>
> 以上です。どうぞよろしくお願いします。
No.5879  Re^5: 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう   benjamin     2025/08/27(Wed) 21:24
作者さま

> 下記からダウンロードの上、いつもの手順を踏んでインストール願います。
> http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo429ib3.zip

429ib3を試した結果をご報告します。

【解決しました】未解決のパターンその1:
[1] 記入ウィンドウを閉じる。
[2] メインウィンドウの[月間表示]を選択
[3] 収入を1件シングルクリック(ダブルクリックしない)。
[4] [複製]または[修正]をクリック。
[5] 記入ウィンドウが開く→【収入タブが開いて[3]の収入が表示されました】

【解決しました】未解決のパターンその2:
[1] 記入ウィンドウを閉じる。
[2] メインウィンドウの[月間表示]を選択
[3] 収入を1件シングルクリック(ダブルクリックしない)。
[4] メインウィンドウの[開く]をクリック→記入ウィンドウが表示される。
[5] [複製]または[修正]をクリック。
[6] 記入ウィンドウは→【収入タブへ切り替わって[3]の収入が表示されました】

ご対応ありがとうございました。これで概ね解決したと思います。

ただし、下記パターンだと、収入タブへ切り替わりません。
こういう操作は、まず行わないと思うので、修正されなくても困りません(ご報告のみです)

[1] 「未解決のパターンその1」を[5]まで実施します
[2] この時、記入ウィンドウは収入タブが表示されています
[3] 記入ウィンドウを開いたまま、タブを支出または移動に切り替える
[4] メインウィンドウは収入が1件選ばれている状態です、そのまま(収入をクリックせずに)[複製]または[修正]をクリック。
[5] すると、記入ウィンドウのタブが収入に切り替わりません。手順[3]で移動タブにした場合は、支出タブへ切り替わってしまいます。

以上です。どうぞよろしくお願いします。
No.5878  Re^4: 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう   作者     2025/08/26(Tue) 17:25
benjaminさま
詳細な動作チェックをありがとうございました。
一通り、移動のアイテムも含めて動作改善を行いましたのでご確認ください。

下記からダウンロードの上、いつもの手順を踏んでインストール願います。
http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo429ib3.zip
No.5876  Re: 家計簿の不具合   作者     2025/08/22(Fri) 15:54
五井様

ご愛用ありがとうございます。
トラブルについては、まずは、やさしい家計簿<使い方ヘルプ>をご覧ください
http://macsoft.c.ooco.jp/mysoft/kakeiboManual.html
その中の「トラブルが起きて復帰したかったら、ここをクリックしてください」
http://macsoft.c.ooco.jp/mysoft/kakeiboManual.html#25
ここに書かれている手順で復帰可能です。
こわれたデータの復活!:記入されたデータがおかしくなって以前の状態に戻したい
  1) やさしい家計簿を立ち上げます
  2) メニューの「ファイル」の「BackUpを開く」を選ぶと「バックアップファイル」というウインドウが開きます
  3) 日付が並んでいますので、正常だった日付を選んでください
  4) 設定、記録データ、日記にチェックを入れて「開く」ボタンをクリックしてください
  4) その日付のデータに戻ります


> 長い間使っています。不都合が無かったのでアドレスを消去していました。何処か触ったのか支出の項目が消えてしまいました。メニュウからこうしてと出ましたが、メニュウを見つけられません。困っています。
>
> Macのバージョンは11.7ですが、ソフトはわかりません。
No.5875  家計簿の不具合   五井ますみ     2025/08/22(Fri) 10:54
長い間使っています。不都合が無かったのでアドレスを消去していました。何処か触ったのか支出の項目が消えてしまいました。メニュウからこうしてと出ましたが、メニュウを見つけられません。困っています。

Macのバージョンは11.7ですが、ソフトはわかりません。
No.5874  Re^4: 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう   作者     2025/08/20(Wed) 13:26
症状報告ありがとうございます。
週末に対応しますので、しばらくお待ちください。
No.5873  Re^3: 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう   benjamin     2025/08/18(Mon) 21:42
作者さま

ご対応ありがとうございます。429ib2の動作確認結果をご報告します。

[No.5869] 記入ウィンドウのカレンダーをクリックすると今月へ切り替わってしまう
→解決しました。クリックした月のカレンダーがそのまま表示されるようになりました。

[No.5870] 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう
→解決した操作パターンと、未解決の操作パターンがあります。
解決したパターン:
[1] 記入ウィンドウを開いておく(手順[3]でダブルクリックする場合は不要です)
[2] メインウィンドウの[月間表示]を選択
[3] 収入を1件ダブルクリック(修正する場合)
  または、収入を1件シングルクリックしてから[複製]または[修正]をクリック。
  すでに収入を選んであった場合は、同じ収入をシングルクリックしてから[複製]または[収入]をクリック。
[4] 記入ウィンドウが自動的に収入タブへ切り替わって[3]の収入が表示されました。

→未解決のパターンは「記入ウィンドウが開く前に選択済みの収入が反映されない」が共通していると感じます。
未解決のパターンその1:
[1] 記入ウィンドウを閉じる。
[2] メインウィンドウの[月間表示]を選択
[3] 収入を1件シングルクリック(ダブルクリックしない)。
[4] [複製]または[修正]をクリック。
[5] 記入ウィンドウが開くが、支出タブが表示されたまま。

未解決のパターンその2:
[1] 記入ウィンドウを閉じる。
[2] メインウィンドウの[月間表示]を選択
[3] 収入を1件シングルクリック(ダブルクリックしない)。
[4] メインウィンドウの[開く]をクリック→記入ウィンドウが表示される。
[5] [複製]または[修正]をクリック。
[6] 記入ウィンドウは、支出タブが表示されたまま。
  なお、[4]で収入タブが表示された場合は、自動的に支出タブへ切り替わってしまいます。

以上、よろしくお願いいたします。
No.5872  Re^2: 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう   作者     2025/08/16(Sat) 18:42
2つの課題を解決しました。
ただし、移動については対応できていません。
下記からダウンロードの上、いつもの手順を踏んでインストール願います。
http://macsoft.c.ooco.jp/kakeibo429ib2.zip
No.5871  Re: 収入一覧から複製または修正をクリックしても記入ウィンドウは支出が表示されてしまう   作者     2025/08/16(Sat) 13:38
下記2件の不具合について、状況を確認の上、ご返事いたします。
以下はツリー表示から見てください